歎異抄(十六)

信心の行者、自然にはらをもたて、

あしざまなることもをかし、

同朋同侶にもあひて口論をもしては、

かならず回心すべしといふこと。

この条、断悪修善のここちか。


一向専修のひとにおひては、回心をいふ、

ことただひとたびあるべし。

その回心は、日ごろ本願他力真宗をしらざるひと、

弥陀の智慧をたまはりて、

日ごろのこころにては往生かなふべからずとおもひて、

もとのこころをひきかへて、

本願をたのみまゐらするをこそ、

回心とは申し候へ。


一切の事に、あしたゆふべに回心して、

往生をとげ候ふべくは、

ひとのいのちは、出ずる息、

入るほどをまたずしてをはることなれば、

回心もせず、

柔和忍辱のおもひにも住せざらんさきにいのち尽きなば、

摂取不捨の請願はむなしくならせおはしますべきにや。


口には願力をたのみたてまつるといひて、

こころにはさこそ悪人をたすけんといふ願、

不思議にましますとも、

さすがのよからんものをたすけたまはんずれとおもふほどに、

願力を疑ひ、他力をたのみまゐらすこころかけて、

辺地の生をうけんこと、

もつともなげきおもひたまふべきことなり。


信心定まりなば、

往生は弥陀にはかられまゐらせてすることなれば、

わがはからひなるべからず。


わろからんにつけても、いよいよ願力を仰ぎまゐらせれば、

自然のことわりにて、柔和忍辱のこころも出でくべし。

すべてよろづのことにつけて、

往生にはかしこきおもひを具せずして、

ただほれぼれと弥陀の御恩の深重なること、

つねはおもひだしまゐらすべし。

しかれば、念仏申され候ふ。これ自然なり。

わがはからはざるを自然と申すなり。

これすなはち他力にてまします。


しかるを、自然といふことの別にあるやふに、

われ物しりがほにいふひとの候ふよしうけたまはる、

あさましく候ふ。


参考文献:『浄土真宗聖典』教学伝道研究センター編纂 本願寺出版社