歎異抄(十三)

弥陀の本願不思議におはしませばとて、

悪をおそれざるは、

また本願ぼこりとて、

往生かなふべからずといふこと。


この条、本願を疑ふ、

善悪の宿業をこころえざるなり。


よきこころのおこるも、

宿善のもよほすゆゑなり。

故聖人の仰せには、

「卯毛・羊毛のさきにゐるちりばかりもつくる罪の、

宿業にあらずといふことなしとしるべし」

と候らひき。


またあるとき、

唯円房はわがいふことを信ずるか」

と、仰せの候ひしあひだ、

「さん候ふ」と申し候ひしかば、

「さらば、いはんことたがふまじきか」

と、かさねて仰せの候ひしあひだ、

つつしんで領状申して候ひしかば、


「たとへばひと千人ころしてんや、

しからば往生は一定すべし」

と、仰せ候ひしとき、

「仰せにては候へども、

一人もこの身の器量にては、

ころしつべしともおぼえず候ふ」

と、申して候ひしかば、


「さてはいかに親鸞がいふことを

たがふまじきとはいふぞ」

と。


「これにてしるべし。

なにごともこころにまかせたることならば、

往生のために千人ころせといはんに、

すなはちころすべし。

しかれども、

一人にてもかなひぬべき業縁なきによりて、

害せざるなり。

わがこころのよくてころさぬにはあらず。


また害せじとおもふとも、

百人・千人をころすこともあるべし」

と、仰せの候ひしかば、

われらがこころのよきをばよしとおもひ、

悪しきことを悪しとおもひて、

願の不思議にてたすけたまふといふことを

しらざることを、仰せの候ひしなり。


そのかみ邪見におちたるひとあつて、

悪をつくりたるものをたすけんといふ願にて

ましませばとて、

わざとこのみて悪をつくりて、

往生の業とすべきよしをいひて、

やうやうにあしざまなることの

きこえ候ひしとき、御消息に、

「薬あればとて、毒をこのむべからず」

と、あそばされて候ふは、

かの邪執をやめんがためなり。


まつたく、

悪は往生のさはりたるべしとにはあらず。


持戒持律にてのみ本願を信ずべくは、

われらいかでか生死をはなるべきやと。

かかるあさましき身も、

本願にあひたてまつりてこそ、

げにほこられ候へ。


さればとて、身にそなへざらん悪業は、

よもつくられ候はじものを。


また、

「海・河に網をひき、釣をして、世をわたるものも、

野山にししをかり、鳥をとりて、

いのちをつぐともがらも、

商ひをし、田畠をつくりて過ぐるひとも、

ただおなじことなり」

と。


「さるべき業縁のもよほさば、

いかなりふるまひもすべし」とこそ、

聖人は仰せ候ひしに、当時は後世者ぶりして、

よからんものばかり念仏申すべきやふに、

あるひは道場にはりぶみをして、

なんのなんのことしたらんものをば、

道場へ入るべからずなんどといふこと、

ひとへに賢善精進の相を外にしめして、

内には虚仮をいだけるものか。


願にほこりてつくらん罪も、

宿業にもよほすゆゑなり。


されば善きことも業報にさしまかせて、

ひとへに本願をたのみまゐらすればこそ、

他力にては候へ。


『唯信抄』にも、

「弥陀いかばかりのちからましますとしりてか、

罪業の身なればすくはれがたしとおもふべき」

と候ふぞかし。

本願にほこるこころのあらんにつけてこそ、

他力をたのむ信心も

決定しぬべきことにて候へ。


おほよそ悪業煩悩を断じ尽してのち、

本願を信ぜんのみぞ、

願にほこるおもひもなくてよかるべきに、

煩悩を断じなば、すなはち仏になり、

仏のためには、五劫思惟の願、

その詮なくやましまさん。


本願ぼこりといましめらるるひとびとも、

煩悩・不浄具足せられてこそ候ふげなれ。

それは願にほこらるるにあらずや。


いかなる悪を本願ぼこりといふ、

いかなる悪かほこらぬにて候ふべきぞや。

かへりて、こころをさなきことか。



参考文献:『浄土真宗聖典』教学伝道研究センター編纂 本願寺出版社